
私は、もう61歳です。
家は貧しく、エアコンもない。
塾も行くお金もないので、中学生の時は、
ひたすら教科書や図書館で借りる参考書で勉強しました。
成績はあがり続け、学年で一番の成績にもなり、県立の一番優秀な高校へ進学しました。
ほんとうは4年制大学進学したかったけれど
学費が困るので、就職にも困らないだろうと
当時は3年制の県立看護短大に進学し、県内で唯一の大学附属病院の血液内科に就職しました。
その後、53歳まで働いてましたが、
いろいろと家庭問題あり体調も崩れて仕事辞めて専業主婦です。
今は地域の活動、自治会の役員や実母93歳の介護、義父90歳(施設入所)の洗濯物や面会や手続きなどしてます。
私の実家は貧しいところまではいってなかったのでしょうか?
この人生について、どういう風に思いますか?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
誰に聞いても「立派」の一言でしょう。
貴方は誰かに認められたいと思っています。
問題があるとしたら胸を張っていい人生なのに
わざわざ匿名のここで他者の承認を求めている点です。
何か現状の生活に大きな不安があるように勘ぐってしまいます。
ありがとうございます。
そうです、大きな不安があります。
だから、何か人の言葉が欲しくなりました。
自分が、何処か注意することが抜けていたのかもしれません。
でも、その時はもうそれでいっぱいいっぱいでした。
子供が、問題行動するので困り果ててます。
No.11
- 回答日時:
素晴らしいですねぇ、尊敬します。
エアコンね、みんななかった時代です。
そもそもエアコンでなくクーラーや冷房機です。
裕福な家庭にクーラーがあっても使わせてもらえなかったです(笑)
みーんな扇風機と団扇と扇子とかき氷です。
祖父の会社には100円玉を入れて何分だったかな??使えるクーラーとかありましたよ。
質問主様のご家庭は、貧乏でもなんでもないですよ。
ありがとうございます。
昭和40年代から50年代の状況は、今よりも不便でした。裕福な家からエアコンを購入していきました、でも一家に一台でした。それに浴室がないので銭湯に通う状況でした。父親が難病で働いてなかったので。だから、今困っている家庭の経済状況や苦労もわかります。何とか生活してますが、
No.9
- 回答日時:
1970年代後半には、エアコンが無い家庭なんて普通の事。
子供を塾に通わせる家など殆どない そんな時代
これだけで、家が貧しいと決め付けるのはどうでしょう
>この人生について、どういう風に思いますか?
30年余りの医療人としての生活に、悔いなどあるのですか
No.8
- 回答日時:
>私の実家は貧しいところまではいってなかったのでしょうか?
そういう設問には、バロメーターも定義もありませんので
基本的にそうだ・そうではない等
回答のしようがないのです。
単純に質問者さま個人の思いが全てです
不特定多数の赤の他人に口が出せる問題ではありません
>この人生について、どういう風に思いますか?
これも上記同様です
雨露を凌げる屋根のもと
毎日、米びつの米を心配しなくても良い暮らしになっているならば
良しではないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
アパの社長は県一番の進学校に進んだが経済事情で高卒就職。
行っちゃ悪いがブサイク。努力で営業成績上げ今の旦那にプロポーズされた。どこにいても努力すれば運が転んでくる。今の姿は自分の軌跡の通信簿。No.5
- 回答日時:
生育環境の中で貧しいという問題を経済面だけで捉えると、貧しさとか豊かさの価値観に委ねられるように思います。
私の考えですが、生育歴における貧しさは、経済面の関係で行きたい大学を残念せざるを得なかったとしても、勉強が出来る環境であったり、4年生の大学進学に代わって専門学校に進学できたことは、貧しかったとは言えないと思います。経済面では不満だったでしょうが、心は豊かな環境だった、と思います。生育歴における貧しさ云々よりも、結婚後の暮らしの中で柔軟な判断力を身につけられなかったのでは、と感じました。あくまでも精神的な問題に何か不都合感をお抱えになったままだったようです。したがいまして、現在はいろいろと活動されているようですが、必ずしも現在の生活状況を内心では満足されているようには思えません。
ありがとうございます。
結婚する前は、まあまあ満足の人生ですが、
結婚後の精神的な苦労が強くて、苦しみました。今は、インコ飼って、油絵描いて気を紛らわせる、その時間に依存してます。
楽しい時間です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来年受験があります、偏差値39...
-
偏差値70の高校からMARCH
-
通信制 第一学院高等学校につい...
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
偏差値70の高校の進学先ボリュ...
-
法政大学ってどのくらいのレベ...
-
仙台育英特進について
-
もうすぐ中3になるのに偏差値40...
-
高校受験について
-
進学校で子が落ちこぼれました。
-
傍系進学とはどういう意味ですか?
-
奨学金なしで進学した人間は、基...
-
千葉工業大学に進学するくらい...
-
日大習志野と小松川どちらに進...
-
この表現は正しいですか?
-
上が✖で下が〇になる理由が、何...
-
学校サボって一人で外出した事...
-
昔と今は偏差値の出し方が違う...
-
急いでいます!!!! 貴塾?
-
ドラマやマンガでの、「架空の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来年受験があります、偏差値39...
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
偏差値70の高校の進学先ボリュ...
-
通信制 第一学院高等学校につい...
-
法政大学ってどのくらいのレベ...
-
偏差値70の高校からMARCH
-
学校で1人ぼっちになるのが激し...
-
傍系進学とはどういう意味ですか?
-
進学校で子が落ちこぼれました。
-
子供が昭和第一学園を受けるの...
-
もうすぐ中3になるのに偏差値40...
-
松山高校普通科の併願校で山村...
-
奨学金なしで進学した人間は、基...
-
高校推薦
-
【至急!進学届のログインがで...
-
関西大学の恋愛事情はどんな感...
-
日大習志野と小松川どちらに進...
-
志願理由書に「大学への進学を...
-
筑駒からMARCH未満に進学する男...
-
仙台育英特進について
おすすめ情報