InterWiki リンク (Wiki 間リンク)
InterWiki リンク (Wiki 間リンク) のもともとの考えは、インターネット全体で1つの巨大な分散管理されたウィキを構築するというものでした。 今では「ある Wiki から他の Wiki へ簡単な記法でリンクする機能」とその意味は変化しています。
DokuWiki の場合、Wiki のページ名の前にショートカット用の文字列と区切り文字として >
を配置すると InterWiki リンクになります。
例:
[[wp>InterWiki]] | InterWiki | 英語 Wikipedia へのリンク |
[[phpfn>random]] | random | PHP 関数マニュアルへのリンク |
[[google>Wiki]] | Wiki | Google search へのリンク |
[[doku>interwiki]] | interwiki | DokuWiki wiki へのリンク |
[[this>feed.php]] | feed.php | <dokuwiki_data> へのリンク(DokuWiki がインストールされた Web サーバ上のディレクトリ)。この仕組みは相対リンクの作成に利用できます。以下の例は常にその DokuWiki のXML フィードにリンクします: feed.php注: <dokuwiki_data> ディレクトリ内へのアクセス可否を決める要因には、ウェブサーバー側の制約(.htaccess ファイルに記述内容)もあることに注意しましょう。 |
この例は、画像をクリックして、DokuWikiの data/media ディレクトリ内の任意のファイルにアクセスする方法です。 動画やPDFファイルに利用すると便利です。
[[this>lib/exe/fetch.php?media=video.ogg|{{image.png?300}}]]
InterWiki ショートカットの設定
InterWiki ショートカットは2つのファイル内で定義されます:
<dokuwiki_conf>/interwiki.conf
ファイル
デフォルトの設定ファイルあり、有益と思われるショートカットを含んでいます(より多くのショーカット例は、http://usemod.org/intermap.txt を参照してください)。このファイルは DokuWiki のバージョンアップ時に上書きされるので、このファイルに独自の設定を加えるのは避けましょう。<dokuwiki_conf>/interwiki.local.conf
ファイル
独自の InterWiki リンク定義を追加するファイルです。バージョンアップ時にも上書きされず、独自の設定を維持できます。
InterWiki ショートカットは小文字である必要があり、ページ名と同じルールに従う必要があります。
InterWiki の設定ファイルのフォーマットは以下のようになります:
<ショートカット> <wiki の URL>
「ショートカット」が、設定後にリンク記法の中で利用する文字列となります。 「URL」の中では、より柔軟にリンクを行うためいくつかの置換文字列を利用することができます。 もし「URL」内に置換文字列が含まれない場合、リンク先としては設定ファイル内の「URL」の末尾に URL エンコード済みの Wiki ネームを追加したものが利用されます。 利用可能な置換文字列は以下の通りです:
置換文字列 | 置換後 |
---|---|
{URL} | URL エンコードされた Wiki ネーム(置換文字列が指定されなかった場合に URL に追加されるのはこれです) |
{NAME} | 何もエンコードされていない Wiki ネーム |
{SCHEME} | Wiki ネームとして URL が与えられた場合のスキーム部分 |
{HOST} | Wiki ネームとして URL が与えられた場合のホスト部分 |
{PORT} | Wiki ネームとして URL が与えられた場合のポート部分 |
{PATH} | Wiki ネームとして URL が与えられた場合のパス部分 |
{QUERY} | Wiki ネームとして URL が与えられた場合のクエリ部分 |
下の5つの置換文字列は、キャッシュシステムへの InterWiki リンクを作成する場合に便利です。
同梱されている interwiki.conf
ファイルの coral
というショートカットの設定を参照してください。
他の置換文字列の利用法も <dokuwiki_conf>/interwiki.conf
ファイルにあります。
例えば Ubuntu's wiki で “LaptopTestingTeam/ToshibaPortegeM700” のような名前空間とページ名を使用した場合、スラッシュが %2F に URL エンコードされてしまうために、リンク先で Not Found エラーが発生します。この対策として、InterWiki ショートカットを定義するときに 置換文字列 {NAME} を使用します。具体的には、conf/interwiki.local.conf ファイルで 以下のように設定します:
ubuntu https://wiki.ubuntu.com/{NAME}
このように定義すると、以下のようなやり方で InterWiki リンクを作成できます:
[[ubuntu>LaptopTestingTeam/ToshibaPortegeM700|Ubuntu Linux on Toshiba Portege M700 Tablet]]
InterWiki ショートカットアイコンの設定
InterWiki アイコンは、16×16ピクセルの大きさ・PNGまたはGIF形式・ショートカットと同じ名前である必要があります。
<dokuwiki_root>/lib/images/interwiki
画像ファイルを置くディレクトリ
デフォルトアイコンをアップロードしたファイルで置き換えた場合、CSS ファイル同様 キャッシュされた PNG や GIF 画像を削除する必要があります。
rm -rf <dokuwiki_data>/data/cache/*/*.{gif,png,css}
キャッシュされたファイルを無効化する別の簡便な方法として、設定管理の再保存(「再保存」とは何も設定を変更せずに設定管理の保存ボタンを押すこと)があります。
リンクアイコン表示を無効にするには、Disable Link Icons を見て下さい。